前へ
次へ

アトピーもアレルギーの一種

アレルギーには食物を食べて起こるもののほか、何らかの刺激によって皮膚に炎症が起こるものもあります。
有名なのがアトピー性皮膚炎で、これもアレルギーの一種です。
子どもによく発症するイメージがありますが、大人になっても苦しんでいる人はたくさんいます。
なぜアトピー性皮膚炎が起こるのかというと、他のアレルギーと同じく免疫の異常が原因のことが多いです。
正常の状態なら免疫が反応しないことでも、先天的に体質に何らかの虚弱があり、炎症を起こしてしまうのです。
治療法としては対症療法しかなく、抗ヒスタミン剤やステロイドで炎症を抑えます。
花粉症なども抗ヒスタミン剤を使いますが、理屈としては同じです。
また、体質に問題がある以外にも、住環境が不潔でハウスダストやダニなどで起こることもあるそうです。
体質による原因ではない場合、住環境を整えることで症状がだいぶ軽減するでしょう。
他には特定の食物が原因で症状がでることがあるので、まずは医師の診断を仰ぐのが重要です。

Page Top