前へ
次へ

歯科助手の仕事でアレルギーを発症

歯科医院で歯科助手として働くようになった当初、治療時にパウダー付きのラテックスグローブをつけていました。
パウダーは手袋の着脱を容易にするためのものだったのですが、汗をかいて蒸れたりすると肌につき、だんだんと痒みと赤みが出るようになったのです。
汗をかいたときにすぐに外して手を洗えれば良いのですが、何分そういうわけにもいきません。
診療がないときは極力外してはめている時間を短くしていたのですが、はめっぱなしになることも多かったため、そのうちグローブが触れていない腕や二の腕にまで湿疹やかぶれが広がってきました。
綿の手袋をはめてからつけるようにしたのですが、どうしても汗をかくのでアレルギー症状をわずかに和らげる程度にしかなりません。
やがて足やお腹などもアレルギーで痒くなり、夜も眠れないほどになってしまいました。
皮膚科に行って塗り薬と飲み薬をもらって落ち着き、その後はニトリルグローブに変えて少しはましになりましたが、アレルギー症状は未だに残っています。

Page Top