アレルギーって人によって理解度が大きく変わるところだと思います。
命に関わる場合があることを知っている人もいれば、食べさせれば治る、むしろ食わず嫌いではないかと勘違いしている方もいるほど。
いざ自分や身内の人間がアレルギーになった時に、周りの人間の理解が無いと辛いですよね。
うちの場合、義妹の娘で私達夫婦の姪っ子にあたる子が多くのアレルギーで悩んでいます。
みんなで食事をする時もすごく気を使いますし、外食にもなかなか行くことが出来ません。
姪っ子が生まれる前はみんなでよく食事会をしたり外食に行っていたので、義妹はそのことを申し訳ないと思っているようでした。
しかし、姪っ子は何ひとつ悪いことをしていません。
むしろ自分の病気としっかり向き合い、理解し、頑張っているのです。
大人だって辛いこともたくさんある中、まだ小さい姪っ子はよく頑張っていると思っています。
その一方で、まだまだ理解の無い人がたくさんいることもわかっています。
そのため、将来は義務教育でこういうことを学ぶなど、もっと周りがサポートできる環境ができれば良いなと思います。